爪の垢を煎じて飲む

こだまのブログ

SNS広告が人気の理由。

f:id:satoshi0250:20160817083638p:plain

こんにちは、こだまです。

 

先日、代表の秋山さんから本をお借りしたので、読んでいる中で気になったところをピックアップして書きたいと思います。

 

今回は、SNS広告について。

 

この業界で働くようになって、それまで以上に、SNSの広告とかがよく目に入り、「これは自分向きじゃない」とか「邪魔だな」とか色々意識してみるようになったのですが、他の広告に比べてSNS広告ってどういう役割や効果があるんだろうって思ったので書いてみます。

 

実際に、FacebookTwitterInstagramなどのSNSを使った広告を出稿する企業は年々増加しています。いったいなぜでしょうか。

 

SNS広告が人気の理由

  • ターゲティング精度の高さ
  • 「人」を媒介にした広告

これら2つが、SNS広告で大きな効果を生んでいる理由です。

 

主要SNS広告の違い

では、実際にそれぞれのSNSの広告の違いってなんなのでしょうか。

まとめると

 

f:id:satoshi0250:20160816085302p:plain

 

このようになります。

こういった主要SNSの特徴を理解した上で、ユーザーがどういう時、シチュエーションや感情でそのSNSを利用するかを想定して、自社の商品にあったSNSを選ぶ必要があります。

 

例えば、Facebookは、ユーザーの友達やビジネス上のつながりがある人の近況がタイムライン上に流れてくるので、「ああ友達のA君は昨日〇〇したんだなあ」とかって思う人がいると思います。

 

スキルアップ」や「彼氏・彼女ができる」系の広告が多いのは、こういった他人を羨む気持ちや、嫉妬心を背景があるのかもしれません。

 

ちなみに一般のWeb広告のターゲティングの精度が27%であるのに対し、Facebookのターゲティングの精度は91%というところから、その精度の高さが伺えます。

 

また、以下の記事のデータも面白いです。

netshop.impress.co.jp

 

主に各SNSを通じたECの利用率なんですけど、

 

楽天Amazonなどのモール、アパレルEC最強のユニクロとZOZOTOWNを除けば、各SNSごとによって、ECの利用の仕方が少しずつ異なっているというデータです。

 

比較してるので逆に全く同じってわけはないと思うんですけど、当たり前ですが、SNSによって利用するユーザー層の年齢層や商品購入よ違いがあるのはここからもわかります。

 

 

 

まとめ

 

SNSの違いがあることがわかりましたが、「出稿したいSNSを利用するユーザーがどんな人なのか×自社商品の強み活かせるところはどこなのか」を考えるのって楽しそうですね。

 

実際に広告を運用する立場ではないですが、こういった視点からもSNS広告を見ていくと新たな洞察が生まれそうなので、続けて見たいと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

 

おわり